秋田県外から仙北市に移住して暮らしている方やこれから移住したい
と考えている方が交流し、親睦を図りながら協力しあえる場となるよう
「仙北市移住者の会」が活動しています。
移住者相互の交流を深め合いながら、地域とつながるコミュニティを
一緒に作っていきませんか?移住者の方はもちろん、移住者をサポート
してくださる地元の方々のご参加もお待ちしています。
当面は年会費の徴収はしません。交流会やイベント等の開催時に、
飲食代・会場費など実費相当分の参加費を会員各自が負担して活動
しております。
本会への入会資格等について (規約第7条抜粋) 1 秋田県内外から仙北市に移住して暮らしている方、または移住したいと考えている方。 2 移住者を支援するサポーターの方、 個人・団体問わず準会員として入会できます。 3 原則として、ご夫婦・家族での入会(代表者1名の登録でOK)となります。ご夫婦のどちらか一方でも移住者であればご夫婦2人での入会となります。 4 入退会は随時自由です。その場合には、代表に告知して下さい。 入会申し込み方法 入会申込登録用紙にご記入の上、下記の代表宛にメール送信または直接提出して下さい。 入会申込登録用紙には、移住者個人用と支援者(サポーター)用がありますので、どちらかにご記入下さい。 規約はこちら⇒仙北市移住者の会規約 |
入会登録用アンケート用紙 ・・>>移住者個人用 入会申込登録用紙(word版) ・・>>移住者個人用 入会申込登録用紙(PDF版) ・・>>移住者個人用 入会申込登録用紙(jpg版) ・・>>支援者(サポーター)用 入会申込登録用紙(word版) ・・>>支援者(サポーター)用 入会申込登録用紙(PDF版) ・・>>支援者(サポーター)用 入会申込登録用紙(jpg版) 入会申し込み・お問い合わせ先 仙北市移住者の会 代表 土屋和久 メール:tazawakokougen★akjob.jp(パソコン用メール) ※メールアドレスについては、★印を@に変えて送信して下さい。 ※パソコンからの返信メールが届く携帯メール又はパソコン用メールからご連絡下さい。 |
【代表者紹介】土屋和久 夫婦で2010年2月に横浜市から仙北市田沢湖に移住。 現在、地元のイベントやお祭りの企画・演出・司会等のお手伝い、移住後に始めた畑で野菜栽培、2014年から伝統野菜「田沢ながいも」の生産販売を開始。他にもラジオパーソナリティ(月2回FM椿台)、移住者の定住力アップへの取組み活動など。 ![]() |